advantages

  • TOP
  •      -   
  • 解体のメリット・デメリット

なぜ解体工事が必要?
~解体のメリット・
デメリット~

「遠方にある空き家を放置している……」といった方は多いのではないでしょうか。しかし空き家の放置はさまざまなリスクを生みます。いずれ使用する予定がないのであれば、早めに解体を検討するのがおすすめです。こちらでは、佐賀・福岡で解体工事を行う「NOGUKEN株式会社」が、解体に関するメリット・デメリットをご紹介します。解体工事のことなら、お気軽に当社までご相談ください。

住宅を解体するメリット

  • メリット01 管理にかかる時間・
    費用をなくせる

    管理にかかる時間・費用をなくせる

    空き家をどうして良いか分からないので、一旦、判断を保留して管理委託をする…という方も少なくありません。ですが住宅を持ち続ける以上、何らかの費用はかかり続けます。保留している間に、管理費用もまあまあな額になってしまい…という事でしたら、思い切って売却するのも手ではないでしょうか。

  • メリット02 土地を売りやすくなる

    メリット02 土地を売りやすくなる

    土地に立っている建物が古いと、その不動産は売れにくい場合があります。そのような土地も建物を解体し更地にすることで、買い手が見つかりやすくなる傾向があります。

  • メリット03 建物の老朽化・
    倒壊を防げる

    メリット03 建物の老朽化・倒壊を防げる

    空き家を放置すると、劣化によって倒壊などの危険が生じ、近隣の方に悪影響を及ぼしてしまいます。また害虫が発生したり、害獣の棲みかとなったりする場合もあります。ときには不法侵入や不法投棄の現場になるケースも否定できません。早めに解体すれば、こういったリスクを防ぐことが可能です。

空き家を放置して
おくデメリット

  • デメリット01 特定空き家に
    指定される

    デメリット01 特定空き家に指定される

    空き家を放置すると、「空家等対策の推進に関する特別措置法」に基づき「特定空き家」に指定されてしまいます。そうなると、地方自治体により空き家の撤去・修繕をする命令がくだされます。特定空き家指定を受けると、固定資産税が6倍になるだけでなく、最悪、強制撤去にも繋がります。またその際の費用は持ち主に請求されてしまいます。

  • デメリット02 近隣住民に
    危険を及ぼす

    デメリット02 近隣住民に危険を及ぼす

    建物が劣化して倒壊したり、草木が生い茂って害虫・害獣の棲みかになったりすれば、近隣の方に危険を及ぼしてしまいます。また不法侵入や不法投棄といった犯罪の温床にもなりかねません。

  • デメリット03 資産価値を下げる

    デメリット03 資産価値を下げる

    建物を放置すれば当然劣化し、資産価値はどんどん下がっていきます。たとえば木造建築の場合その耐用年数は22年とされており、判断を保留し続けた結果、気づいたときには価値が無くなっていた……といったケースもなくはありません。

PICK UP!

Pickup~解体分離発注のメリット~

Pickup~解体分離発注のメリット~

古くなった自宅を建て替えるときや、古い建物が建っている土地を買って建て替えをするとき、また相続した古い実家を処分するときなどには解体工事が必要となります。このとき、どこに依頼すればよいのでしょうか?
一般的には、建て替えをするハウスメーカーや、売却依頼をした不動産会社が一緒に解体工事を依頼する「一括発注」のケースが多いです。しかし依頼主が、解体工事だけを解体業者に頼む「分離発注」という手段もあるのです。
それぞれにメリット・デメリットがありますが、まず一括発注は何より「手間が省ける」という点がメリットでしょう。また基本的にはある程度、窓口の業者が全体の工程を鑑みた上で、別業者に依頼するため各工程が自然と整合性の取れたものになります。反面、その分の中間マージンが発生してしまうというのがデメリットです。
それに対し分離発注は、お客様の方で解体工事を直接解体業者に依頼するため、中間マージンが発生しません。また知識や判断は求められますが、納得した上で自分自身で信頼できる業者を選ぶことができます。直接のコミュニケーション取り、要望をしっかりと形にして満足いく結果につなげることができるでしょう。
分離発注した場合は、おおよそ2~3割の費用削減が可能になるかと思われます。概算ですが、もし解体費用が150万の場合、削減できる金額は30~45万円ほどです。一括発注にも分離発注にもそれぞれメリット・デメリットがありますが、解体費用の2~3割分の費用をいくらと捉えるか、その費用を払って窓口を一任してもらうかという部分が一番の判断基準になってくるのではないでしょうか。

トップに戻る